ストレスコーピングでストレス管理1

投稿日: カテゴリー: 日頃のケア
写真AC

ストレスに対処する方法って色々ありますね。

ストレスの問題や種類も様々でその時々で対処も変わってくると思います。

今回はアメリカの心理学者ラザルスさんが提唱したストレス対処法のお話をご紹介。

 

(1)ストレスコーピング(stress coping)は直訳するとコーピングが対処するとか気に抜けるという意味なのでストレス対処法ということになります。

人間はストレスと感じた時(一次評価)にそれに対してどうするか我慢するかしないか(二次評価)処理方法を考えて行動しています。

問題解決が困難なほど負担感は増し体やメンタル面で様々な反応が出てしまいます。

ただストレスが自覚的であれば自然と何らかのストレス対処行動 をしています。

その代表的な行動が次の4つ。

 

 

(2)①問題焦点型コーピング
ストレスの原因そのもの働きかけて変えたり・解決しようとする方法。

例えば仕事など直面した問題に対して努力したり、自分の能力にあまるなら配置・担当換えや仕事量調整の要望を申し出るなど対策を立てて行動に移すことです。

また問題焦点コーピングの一種で社会的支援探索型コーピングといって自分では解決できない悩みを上司や家族、友人にアドバイス求めたり自治体や相談センターなどに相談するのもこちらになります。

ストレスの原因となるものをなくしたい場合におススメです。

 

②情動焦点コーピング
ストレスの原因に働きかけるのではなくストレスが原因で沸き起こってくる不安や怒りなどの感情や感じ方を変化させる方法

例えば家族を亡くした場合や取り返しのつかない状況など残念な悲しい感情を誰かに話して感情を外に出して気持ちを整理して落ち着かせるのにとても役立ちます。

また誰にも話さず自分の心の中にしまい込む感情抑圧もこのコーピング部類に入りますが、こちらはストレス疾患に繋がりやすい行動なので

可能であれば前者の感情発散型の方がおススメです。

 

③気晴らし型・ストレス解消型コーピング
ストレスを受けて感じてしまった後で、ストレス要因や感情から一時的に離れたり発散する方法

ちなみに当サロンのリラクゼーションでのリラックスできた癒された体験などもストレス発散になるのでこの部類になると思います。

 

④認知的再評価型コーピング

出来事や状況をそのものを変えるのではなく、自分の受け止め方を(認知・考え方・見方)良い方向(前向き)に変えることでストレスを軽減する方法

例えば、「失敗した ダメだではなく→ 次への経験を得られた」、「相手に批判された嫌われたではなく → 改善点を知るチャンス」など別視点の考え方を持つやり方です。

 

最近はストレスフルな状態の人が多く、お互いがお互いに余裕がない、すると誰かに話を聞いてもらって発散したり気晴らしをする時間すら取れず自己責任で自己完結してしまうパターンも増えているそうです。

どれが良いストレスコーピングなのかは、それぞれの状況により違っているのでどれが一番良いとは言えないですね。

ただ選択肢は多いのは良いことですから正解を一つとは思わず様々な正解があると思いながらストレスと上手にバランスとってやっていくのが良いのではと思います。

もちろん、ストレスたまった時は当店のリラクゼーションでストレス解消していただくのも大歓迎ですよ~^_^

 

次回は気持ちに変化が出やすい認知行動療法コラム法(認知的再評価型コーピングの一種)というのがあるのでお話したいと思います。

よく他人を変えようとするより自分が変わった方が速いし楽っていいますよね。

でもじゃあ、どうやって変えていくの?ってなった時わからなくなるときないですか?

人に聞いてもらって意見聞くのも良いですが、自分で気づいて受け止め方や考え方を変えたかったり認知のゆがみや思考の癖を治したい時に良い方法です。

よければこちらもお読みいただけると嬉しいです。

ストレスコーピングでストレス管理2(コラム法)

 

 

 

 

 

 

 

参考:

(1)(2)けいクリニック ストレスコーピングとは?ストレスにうまく対処して生活しやすくするためにhttps://www.kei-mental-clinic.com/column/636/

(2)心身健康科学 ストレスコーピング 自分でできるストレスマネジメント 坪井康次 東邦大学医学部心身医学講座 2010年6巻2号https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhas/6/2/6_2_2_1/_pdf/-char/ja

きらぼし学舎HPブログ https://kiraboshigakusha.com/blog/?p=6807

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください