コンテンツへスキップ
RefleLife
  • HOME
  • リフレライフのご案内
    • リフレクソロジーとは?
    • リフレクソロジーとアロマオイル
  • サロンメニュー
  • 日頃のケア
    • コラム
  • お客様の声
  • オンライン予約
    • お問い合わせ
RefleLife

カテゴリー: 日頃のケア

耳で蝶形骨をケアしよう

投稿日: 2022年12月12日2022年12月13日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

蝶形骨ってご存知ですか? 頭の骨の中で脳頭蓋といって前頭骨、頭頂骨、側頭骨、後頭骨、蝶形骨、篩骨で構成されそれぞれのパー […]

その痛み関連痛?

投稿日: 2022年11月14日2022年11月16日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

痛みのある所をお医者様に診てもらっても原因になる疾患も見当たらず全然別の部位で疾患が見つかったというお話を聞いたことがあります。それは関連痛かもしれません。

秋の夜長にアロマ読書会

投稿日: 2022年10月12日2022年10月31日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

秋になって夜も長くなってきましたね。 読書が似合う季節。 最近、本と香りがコラボしたワークショップが注目されているという […]

エプソムソルトで疲れをリセット

投稿日: 2022年9月1日2022年10月31日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

今回はサロン店内で販売しているエプソムソルトのご案内。 よく間違えられるんですがソルトと言いつつ成分は塩ではなく硫酸マグ […]

セルフリフレで睡眠ケア

投稿日: 2022年8月18日2022年12月9日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

今年の夏は暑くて熱中症の注意喚起あちこちでされていますね。 皆様の体調はいかがでしょうか? 寝苦しい日も多いので睡眠不足 […]

健康に気を付ける、幸せに気を付ける

投稿日: 2022年7月15日2022年10月31日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

最近、幸福学を研究している方の本を読んでちょっと面白かったのでちょびっとご紹介。 幸せのメカニズム 前野隆司著 講談社現 […]

骨盤底筋群は腰痛もフォロー

投稿日: 2022年6月24日2022年6月25日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

以前の記事で天然コルセットの役割をしてくれる腹横筋についてのお話を紹介しましたが、 その腹横筋と関連している骨盤底筋群に […]

熱中症にご注意

投稿日: 2022年6月22日2022年6月22日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

蒸し暑い日が多くなってきましたが、皆様お元気でしょうか? 私はというと先月末ごろ仕事中熱中症になってしまいました。 頭痛 […]

天然コルセット筋で腰痛予防

投稿日: 2022年4月19日2022年4月22日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

この頃は何かを一瞬力を入れて動作する時には、よいしょお~~!!ってつい掛け声が出てしまってるときありませんか? これも年 […]

腰を曲げる時は股関節を使って

投稿日: 2022年1月22日2022年1月26日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

「腰を曲げて」と言われると腰のあたりの骨をグーっと曲げて前屈するイメージがありませんか? 腰を曲げる動作に貢献しているの […]

姿勢筋を味方につけて若返ってみませんか?

投稿日: 2021年12月19日2022年1月24日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

  姿勢が良いといつまでも若々しく見えますよね。 この若く見えるってどこらへんを見て思ってるんでしょう? それ […]

デスクワーカーに多い「巻き肩」さん

投稿日: 2021年11月23日2021年11月23日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

肩こりに多いのが猫背姿勢の「巻き肩」さん。 巻き肩とは背中が丸くなって肩が前に出ている状態で 壁に背をつけた立った時肩が […]

足先の冷えケア

投稿日: 2021年10月5日2021年10月6日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

そろそろ冷え性の方は気を付けたい季節ですね。 冷え性は血液の流れが悪いと起こってしまいます。 その血流の悪化の要因として […]

成長の途中

投稿日: 2021年9月16日2021年9月19日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

皆様お元気でしょうか? 夏に増えていたコロナが!あわわわ~!ってなってる内にあっという間に秋になってしまいました。 最近 […]

足のむくみをなくすための良い習慣

投稿日: 2021年6月20日2021年7月27日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

  暑いですね。 それも蒸し暑いです。 夏は汗をかく季節なのですが、意外とむくみに悩む方もいらっしゃいます。 […]

呼吸力UPで肺機能UP

投稿日: 2021年4月25日2021年5月17日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

皆様お元気でしょうか? 最近はウィルス感染おさまらず松山市もまん延防止等重点措置の適用に。 ただ、ワクチン接種も動いてい […]

早く起きられない朝は

投稿日: 2021年2月13日2021年2月19日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

ここ2~3日雪が降ったりして寒いですね~ 外で仕事されて寒すぎて持病の腰痛が出たあ~って方もいらっしゃいました。 そうで […]

一日の終わりは心地よい言葉で

投稿日: 2020年12月17日2020年12月18日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

眠りにつく前ってどんな感じで過ごしていますか? もしかして、一日の大反省会なってたりしてませんか? 今日は失敗しちゃって […]

舌の位置でわかる体の緊張

投稿日: 2020年11月17日2020年12月14日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

  普段、自分の舌の位置を意識したことがありますか? 舌には正しい位置というものがあるそうですよ。 緊張状態や […]

ストレス回避に右脳活

投稿日: 2020年10月16日2020年10月28日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

今年はコロナ禍で環境や生活が一変してとまどっている方多いと思います。 ストレスからくる不調を抱えている方も多いのではない […]

お風呂のススメ

投稿日: 2020年9月11日2020年12月14日 山本コメントするカテゴリー: コラム, 日頃のケア

そろそろ朝晩は気温が下がって過ごしやすくなってきましたね。 これからの季節、気にしておきたいのが冷えです。 涼しさも当た […]

雨が降ると具合が悪くなるそのワケは・・・

投稿日: 2020年7月11日2020年7月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

      梅雨の時期になりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 梅雨になると調子が悪くな […]

マスク疲れにご用心

投稿日: 2020年4月26日2020年5月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

マスクをする時間が長くなって頭が痛くなっちゃって・・・ という方もいらっしゃるかと思います。 実際そう言ってる方にお会い […]

感染予防にリステリン

投稿日: 2020年4月13日2020年5月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

  コロナ感染予防に手洗い、ウガイはすでにあちこちで周知されているので皆様もご存知かと思います。 さてそのウガ […]

椅子からの立ち上がるのがシンドイ時・・・

投稿日: 2020年2月9日2020年2月10日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

あれ?何か前と比べて、椅子から立つときにものすごく体が重く感じるようになったな…そんな時ありませんか? あるいは、疲れた […]

快腸のススメ

投稿日: 2020年1月19日2020年1月22日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

1月はお正月や成人式、おめでたいイベント続いてるので ご馳走たくさん食べる機会も多いのではないでしょうか? あんまりご馳 […]

ネガティブからポジティブへ変わるコツ

投稿日: 2019年12月30日2020年2月10日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

  ネガティブバイアスって言葉ご存知ですか? 心理学用語なのですが、ネガティブ情報がポジティブ情報よりも重視さ […]

その不調、もしかして更年期?(2)

投稿日: 2019年9月19日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

      40代を過ぎると男女ともに体が変化していく悩みが増えていきますね。 ただ、ホル […]

その不調、更年期かも?(1)

投稿日: 2019年9月15日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

        そろそろ更年期が気になるお年頃になってきました。 寂しいと感じる […]

春の不調を乗り越えるためのある工夫

投稿日: 2019年5月23日2021年5月1日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

  皆さまどのような休日を過ごされましたか? ストレスフルな日常を忘れて思いっきりリフレッシュするチャンスです […]

睡眠と体内時計

投稿日: 2019年5月22日2020年1月26日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

春眠暁を覚えずってことわざがありますね。 春はついつい寝すごしがちな季節と言われていましたが、 それも今や過去形の話で。 […]

筋肉を使う温活もおススメ

投稿日: 2019年2月7日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

      寒いですね。 今年は、インフルエンザも猛威をふるっていますし、この寒さで体調崩 […]

もう首コリをやめたい方々へ

投稿日: 2018年10月24日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

    日本人には肩コリが多いといわれていますが、 肩コリのある人は首のコリもセットになっていること […]

涙活すると元気になれるワケ

投稿日: 2018年9月14日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

  最近、泣いたことはありますか? 大人になると泣くという行為はちょっとTPO考えますよね。 恥ずかしいとかみ […]

コリの改善は自分の姿勢を知ることから

投稿日: 2018年9月7日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

                例えばし […]

熱中症の初期症状

投稿日: 2018年7月23日2022年6月25日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

      今年は記録的な暑さで熱中症になってしまう人も多いようです。 自分で気づかない内 […]

原因は意外なところなのかも、その疲れはどこから?

投稿日: 2018年6月20日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

        体の不調は、一体どこから来るのか。 例えば、肩こり。 これは、単 […]

足の裏

足で分かる体の状態

投稿日: 2018年6月13日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

足は第二の心臓と言われているくらいたくさんの臓器や器官に対応する反射区があるところです。 そして、その反射区に触れた時の […]

いつまでも取れないその疲労ってもしかして副腎疲労?!

投稿日: 2018年5月31日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

    何かはっきりとした原因がないのだけれど、ずっと調子が悪い。 一見、うつ病の症状と似てるけどう […]

朝起きた時の第一歩が痛いってどういうこと?!

投稿日: 2018年5月19日2020年9月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

                &nbs […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿

HOMEへ戻る画像

リンク矢印 リフレライフのご案内
リンク矢印 リフレクソロジーとは?
リンク矢印 サロンメニュー
リンク矢印 お客様の声
リンク矢印 お問い合わせ
リンク矢印 ご予約
アクセス

〒799-1506
愛媛県今治市東村1丁目5-24
TEL 080-8636-3596 13:00~23:00(完全予約制) 月曜休

日頃のケア
  • 耳で蝶形骨をケアしよう
  • その痛み関連痛?
  • 秋の夜長にアロマ読書会
  • エプソムソルトで疲れをリセット
  • セルフリフレで睡眠ケア
リンク矢印 全て見る
最新コラム

新春福引大会2023

あけましておめでとうございます

耳で蝶形骨をケアしよう

その痛み関連痛?

秋の夜長にアロマ読書会

リンク矢印 全て見る
Copyright 2017: RefleLife リフレクソロジーサロン