コンテンツへスキップ
RefleLife
  • HOME
  • リフレライフのご案内・アクセス・駐車場
    • リフレクソロジーとは?
    • リフレクソロジーとアロマオイル
  • サロンメニュー
  • 日頃のケア
    • コラム
  • お客様の声
  • オンライン予約
    • お問い合わせ
RefleLife

カテゴリー: 日頃のケア

ストレスと咳

投稿日: 2025年5月2日2025年5月3日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

原因がわからない咳にお悩みの方がいらしたので調べてみると心因性による咳というのがありました。   特に風邪など […]

ストレスと背中の張り

投稿日: 2025年4月1日2025年4月2日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

自律神経失調症やうつ病の方は背中の張りを感じている場合が多いのご存知ですか? ちなみに(1)うつ病で42%の人が背中の痛 […]

アロマ蒸気吸引で花粉症対策

投稿日: 2025年3月29日2025年4月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

今年の花粉症。 (2025年 春の花粉飛散予測(第5報)日本気象協会/ALiNKインターネット https://tenk […]

自己効力感で自己生成しよ

投稿日: 2025年2月2日2025年2月2日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

自己効力感持ててますか? 「自己効力感」とは心理学者アルバート・バンデューラさんという方が社会的学習理論の研究の中で提唱 […]

「安心」と腹側迷走神経

投稿日: 2025年1月4日2025年1月5日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

人間の体はいつも緊張とリラックスを繰り返すことをしながら体調を整えています。 自律神経には交感神経と副交感神経が交互に優 […]

”痛いの痛いのとんでけ”効果は本当?

投稿日: 2024年11月29日2024年12月1日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

小さい頃、転んだりぶつかったりして痛くて泣いてたら”痛いの痛いの飛んでいけ~”って擦ってもらったことありませんか? 子供 […]

日本人は不安になりがち?その2

投稿日: 2024年10月9日2024年10月14日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

前回の続きです。 不安の多い日本人。 なんでそうなったのか、ということにも言及されていて日本は地形的に災害の多い国なので […]

日本人は不安になりがち?その1

投稿日: 2024年9月30日2024年10月9日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

真面目で細やかな気遣いが出来ると言われている日本人。 不安を抱えやすい人も多いそうです。 これって遺伝子がそうさせている […]

結晶性知能を味方にして続ける成長3

投稿日: 2024年9月12日2024年9月24日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

衰える一方と言われている流動性知能。 これに異を唱えて驚異的な記憶力を発揮している方がいらっしゃいました。 (1)原口證 […]

結晶性知能を味方にして続ける成長2

投稿日: 2024年9月12日2024年9月24日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

ドイツ出身の発達心理学者 ポール・バルテスという方は(1)人間はどの年代でも喪失と獲得がありつつ発達をしているということ […]

結晶性知能を味方にして続ける成長1

投稿日: 2024年9月12日2024年9月24日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

物忘れがあると自分の記憶の悪さにショック受けてもう老化が始まってる!と落ち込んでしまいます。 しかし落ち込むことなかれ。 […]

水分不足で失う柔軟性と増える痛み

投稿日: 2024年7月31日2024年8月30日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

  今年の夏もまだまだ暑くなりそうですね。 熱中症で重症になる例もニュースになっています。こころなしか日中の救 […]

ストレスと聴覚過敏

投稿日: 2024年7月2日2024年8月30日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

先日体操教室の先生からの話で大きい音で血圧が上がることもありますよ、と言われてたことがありました。 はて?と思って調べた […]

梅雨のふくらはぎむくみにはフットリフレ

投稿日: 2024年6月4日2024年9月16日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

梅雨の季節になってきました。梅雨が体に与える影響結構あって、梅雨ダルとか梅雨疲れ、湿気負けと表現することもあるみたいです […]

多裂筋トレで猫背改善

投稿日: 2024年6月4日2024年9月22日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

気を付けねばと思ってもついついやってしまう猫背姿勢。 そもそも人間は力を抜くと猫背になりやすく丸くなるのが得意。 なので […]

香りと記憶 プルースト効果

投稿日: 2024年5月3日2024年8月30日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

ぱくたそ 時々、香りがきっかけで昔々の記憶を思い出す、そんな体験したことありませんか? これは、プルースト効果と呼ばれる […]

筋・筋膜性歯痛予防のセルフケア

投稿日: 2024年4月2日2024年4月2日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

前回の続きで今回は歯痛に関連のある筋肉のセルフケアをご紹介いたします。   まずは噛む時に使う筋肉の側頭筋と咬 […]

コリと歯痛

投稿日: 2024年4月1日2024年4月2日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

疲れた時に歯痛が出る場合があります。 3~4月は季節の変わり目と忙しい時期でお疲れも溜まりがち。 中には歯痛がある方も出 […]

体に必要なマグネシウム

投稿日: 2024年2月25日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

マグネシウムは人間の体には生きていくためには必要なミネラル。 体内酵素の働きを助けたり、骨形成や神経伝達、血圧・体温調整 […]

足趾歩行のススメ

投稿日: 2024年2月6日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

足裏のトラブルには、偏平足、開帳足、魚の目やタコ 外反母趾や内反小趾や浮指などで悩んでいることはありませんか? 足裏には […]

エコノミークラス症候群の予防運動

投稿日: 2024年1月4日2024年2月28日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

写真AC ふくらはぎを動かしてないと筋肉収縮で動く血液の流れが悪くなるのでむくみやすくなったり、足先が冷えが促進されてし […]

不安に耐える力 ネガティブケイパビリティ

投稿日: 2024年1月1日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

新しく2024年になりました。 皆様はどんな1年にしたいでしょうか? ここ2~3年はコロナ禍で随分と不安な年を過ごしまし […]

あなたのふくらはぎは大丈夫?指輪っかでチェック!

投稿日: 2023年12月1日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

加齢に伴って体に変化出て来ますね。 自分もここ何年かで特に筋肉の衰えを感じるようになってきました。 特に下半身。ちょっと […]

首の付け根を温めて体を整えよう

投稿日: 2023年11月4日2024年9月14日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

今回は首にある星状神経節を刺激して自律神経を整えてみるというお話をご紹介します。   体の中で首のつく名前の部 […]

やる気は後からやってくる?

投稿日: 2023年10月2日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

写真AC やらねばならないことが溜まっててもなかなか行動に移せてなくて反省することありませんか? やる気っていつまで待っ […]

寒暖差疲労からくる不調には

投稿日: 2023年9月27日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

ぱくたそ 今年の夏は暑くて熱中症の心配ありましたが、最近はさすがに朝晩は気温も低くなり過ごしやすくなってきました。 これ […]

花粉症と雷雨喘息

投稿日: 2023年9月16日2024年2月28日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

先日、ラジオで雷雨喘息というのが海外で出てきているらしいというニュースを聞いて興味深ったのでご紹介します。 それは、20 […]

色んな香りに触れて嗅覚を鍛えよう

投稿日: 2023年9月6日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

嗅覚改善おススメ情報や嗅覚障害にはアロマでトレーニング1(嗅覚刺激療法)の記事で 紹介した嗅覚刺激療法(嗅覚トレーニング […]

嗅覚改善おススメ情報

投稿日: 2023年9月5日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

今治でもコロナ感染がジワジワを増えているようですね。 嗅覚異常の症状が出た方もちらほら。 そこで嗅覚改善について調べたの […]

嗅覚障害にはアロマでトレーニング5(漢方)

投稿日: 2023年8月21日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

まだ紹介したい話題があるので続いて第5弾。   今回は、嗅覚障害の処方で漢方薬があるというお話。   […]

嗅覚障害にはアロマでトレーニング4(嗅覚異常のしくみ)

投稿日: 2023年8月20日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

さらに続いて第4弾は嗅覚障害の中でも正常な匂いがわからなくなる嗅覚異常(嗅覚錯誤)についてです。 前回のお話で嗅覚障害は […]

嗅覚障害にはアロマでトレーニング3(嗅細胞の生死)

投稿日: 2023年8月19日2024年3月11日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

おつきあいいただきありがとうございます。 第3弾です。   さて、前回の嗅細胞の再生の話からの続き。 嗅細胞再 […]

嗅覚障害にはアロマでトレーニング2(嗅細胞の再生)

投稿日: 2023年8月18日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

嗅覚刺激療法のお話続きます。 お付き合いいただけると幸いです(^-^)   今度は2022.6.1の日本経済新 […]

嗅覚障害にはアロマでトレーニング1(嗅覚刺激療法)

投稿日: 2023年8月17日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

コロナがまた流行ってるみたいですね。 その中で嗅覚障害・味覚障害で大変だったという方のお話がありました。   […]

熱中症は筋トレで予防?

投稿日: 2023年8月15日2024年8月6日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

さらに続いて熱中症情報その3。 今度は2023.8.3の朝日新聞の「きくち体操」の菊池和子さんの記事のお話。 (※この方 […]

熱中症は急速冷却で対応

投稿日: 2023年8月14日2024年8月6日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

とにかく暑いので熱中症情報その2。 ということで2023.7.31朝日新聞の記事には 厚労省 働く人の今すぐ使える熱中症 […]

熱中症予防はお早めに

投稿日: 2023年8月13日2024年8月6日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

まだ暑い日が続くけど皆様大丈夫でしょうか? 2023.8.6の朝日新聞の熱中症の記事でちょっと気になること書いてありまし […]

へバーデン結節の痛みは食べ物で改善?

投稿日: 2023年7月30日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

年齢が中高年に差し掛かると手の関節症を患うことが多くなります。 特に周りで聞くのはへバーデン結節です。 変形性関節症の一 […]

湿気対策で梅雨ダルを改善

投稿日: 2023年7月2日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

梅雨の蒸し暑い日が続いてますね。 お天気も雨が急に降ったり止んだり、気温も上下するしで地味に体のこたえます。 加えて湿気 […]

分人思考で楽になってみる

投稿日: 2023年6月5日2024年2月29日 山本コメントするカテゴリー: 日頃のケア

(私とは何か 「個人」から「分人」へ 平野啓一郎 講談社)   人と接触する時に人はいろんな顔を持っている。 […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿

HOMEへ戻る画像

リンク矢印 リフレライフのご案内・アクセス・駐車場
リンク矢印 リフレクソロジーとは?
リンク矢印 サロンメニュー
リンク矢印 お客様の声
リンク矢印 お問い合わせ
リンク矢印 ご予約
アクセス

〒799-1506
愛媛県今治市東村1丁目5-24
TEL 080-8636-3596 13:00~23:00(完全予約制) 月曜休

日頃のケア
  • ストレスと咳
  • ストレスと背中の張り
  • アロマ蒸気吸引で花粉症対策
  • 自己効力感で自己生成しよ
  • 「安心」と腹側迷走神経
リンク矢印 全て見る
お知らせ&コラム

ラフ音ラフさん20周年記念キャンペーンのお知らせ

PayPayキャンペーンスクラッチくじ

ありがとうございます 6周年

リンク矢印 全て見る
日頃のブログ

Copyright 2017: RefleLife リフレクソロジーサロン