朝起きた時の第一歩が痛いってどういうこと?!

投稿日: カテゴリー: 日頃のケア

その足裏の痛み、もしかして足底筋膜炎かも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝起きての第一歩が痛い時は、それって足底筋膜炎(足底腱膜炎)かもしれません。

歩き出す時にもっとも体重のかかるかかとがズキンと痛んで

その後歩き続けると痛みが和らぐことがあります。

 

また、朝の第一歩ではなく椅子に座っていて歩き始めた時にもかかとが痛むときがあります。

スポーツ選手でもランニングの初めに痛んで、そのうち痛くなくなってきて、さらに長距離を走り続けるとまた痛みがぶり返してきます。

一瞬のことで痛みが和らぐので気にしない人もいるかもしれませんが、

足の底の腱が炎症が起こってる可能性があるので注意をしてください。

痛みの箇所を押すと鋭い痛みがあるそうです。

 

足底筋膜炎の痛む場所

 

足底筋膜は、かかとの骨から指の付け根にむかってつながっている膜状の腱があります。

このおかげで人の足は縦アーチを保っていて、地面をけりながら歩いたり飛んだりできています。

この部分に、体重増加、筋肉低下、柔軟性の低下、過度の運動による負担が原因で

腱膜がくっついている部分(主にかかと付近の部分)が引っ張られすぎた疲労のために

炎症を起こして痛みが発生するそうです。

これは、炎症ですのでそれが治まるまでは痛みがとれません。

初期ならかかとに負荷がかからないように気を付けてなるべく歩かないようにすることが大事ですし、

病院で診察してもらって治療をするようにしましょう。

我慢出来るからと放っておくとずっと痛みが続いて歩いたり走るのが辛くなりますし炎症が長引いてしまい、

ひどくなると手術も必要になるようです。

炎症の時は、炎症が治まるまで安静にしておくのが一番の近道です。

上記のような痛みがある場合は、早めに病院へ行くことをおススメいたします。

また、痛みのあるところに穴をあけた専用のなか敷きをつけると痛みが和らぐそうです。

ただ、適当に自分で穴をあけて作っても逆に痛くて靴は履けないくなるので、

その場合は整形外科へ言って専門の人に作ってもらった方が良いそうですよ。

 

予防には、かかとに負荷がかかりすぎることをやめることが第一です。

体重を減らしたり、

過度な運動を控える、

足底筋膜や足底筋のストレッチやマッサージ

これらを普段から負担を減らしていくようにしてみるのがいいみたいですよ。

 

 

足底筋膜炎にならないためのストレッチ

 

足の関節をやわらかくしておくことで足裏への負担が減ります。

強い痛みが出る場合は行わないようにしてください。

 

 

ストレッチ1

縦アーチを強化するためにはかかとのつま先上げ運動が有効です。
これで足底筋膜が鍛えられます。

 

ストレッチ2

足の内返し外返し運動も腓骨筋(ふくらはぎにあります)の筋肉を緩めるのに良いです。

足底腱膜炎になる人はふくらはぎの筋肉が硬くなっていることがおおいので、ここをやわらかくして足底への負担を減らします。

 

ストレッチ3

アキレス腱伸ばしに似たふくらはぎストレッチです。

後ろに出した足を曲げて、真下に負荷をかけていきます。かかとはなるべく上げないようにしてください。

これでふくらはぎの下腿三頭筋(腓腹筋 · ヒラメ筋)が伸ばせます。

 

 

 

 

参考
足のお悩み完全解決バイブル/高倉義典/誠文堂新光社

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください