そろそろ更年期が気になるお年頃になってきました。
寂しいと感じるべき?
いえいえ、更年期の「更」は「かわる」とか「あたらしくなる」という意味もあるはず。
ここは一つ、新たな自分になるため とポジティブに捉えて自分の体と付き合っていきたいと思います。
更年期って女性がなるもののイメージ強いですが、性ホルモンの減少からくるものなので個人差はありますが男女ともにあります。
女性はエストロゲンという女性ホルモンが、男性はテストステロンという男性ホルモンの減少で心身に影響を与えると言われています。
そして、女性の更年期は40代50代の間に起こることが多く期間限定です。
エストロゲンが急激に減る影響から体に様々な症状が現れます。
この時期を過ぎて閉経を迎えエストロゲンが減少した状態に慣れてくれば症状がおさまってきます。
一方、男性の更年期は女性と同じくやはり40代50代の間に起こりますが、
女性と違ってテストステロンは緩やかに減少するため体への影響も緩やかで
わかりにくくなっています。
また閉経のようなイベントもないので年齢を重ねるごとにホルモンはゆっくりゆっくり減り続け
結果的に女性のような期間限定にならず、体の不調はずっと続いたりします。
長期的に見れば、男性の方がストレスにさらされている期間が長いので女性の方が寿命が長いのもこういったことからでは?と結論づけている説もあります。
ちなみに最近では、男性更年期とは言わず
LOH(ロー)症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)呼ぶそうです。
女性の症状としては
肩こり、疲労感、頭痛、のぼせ、手足の冷え、発汗、睡眠障害、動悸、めまい、胃もたれ
骨粗鬆症、腰痛、心血管疾患、皮膚障害、排尿障害、性機能低下
男性の症状としては
疲労感、頭痛、耳鳴り、めまい、腰痛、背部痛、関節痛、筋力低下、発汗、ほてり、睡眠障害、不安感、うつ、記憶力集中力低下、頻尿、性機能低下
があります。
この更年期の難しいところは、症状の幅が広くてストレスからの影響も大きく
例えホルモン数値に出なくとも何となく調子悪い、という曖昧な症状が出るところです。
何故か。
それは、性ホルモンの分泌は脳の視床下部の命令によって出るのですが、
視床下部というのは自律神経のコントロールも行っています。
自律神経には、人間の体を安定した状態に保とうとする制御機能(ホメオスタシスといいます)を担っています。
自然治癒力や回復力、抵抗力や免疫力など発揮されています。
そしてストレスコントロールも自律神経が行っています。
(この場合のストレスは精神的なものだけではなく体温調節や血圧調整なども身体に及ぼしているものも含めます。)
そのためストレス過多になってくると脳がオーバーワークで疲れが出ます。
そうすると脳が混乱して上手く命令が伝達できなくなり、自律神経動きが悪くなるし、ホルモンもバランスよく分泌出来なくなるというワケです。
更年期の症状にストレス時の症状も重なるのはそういった理由からと言われています。
例えば女性ホルモンの場合、その命令は
まず脳の視床下部から始まりそこから順繰りリレー方式で伝達していって
脳下垂体→甲状腺→胸腺→副腎→膵臓→卵巣へ到達して初めて分泌されます。
その途中のどこかでストレスなどで伝達が中断されると最後の卵巣にまで伝達が届かず
分泌されなくなってしまいます。
脳はストレスの影響をとても受けやすいんですね。
何だか不調だなあ~と思ってもホルモン分泌が減少してることに気づかないことってあるみたいですし、
鬱病と間違われて悪化してしまう事例もあるそうです。
ホルモン数値の検査ですぐわかることらしいので、ちょっと健康診断くらいのつもりで
病院で検査してみる方がやはりいいんだと思います。
ちょっと行くの躊躇しがちなんですが・・・。
原因がはっきりわかれば不調に対する対処も出来ますし気持ちも落ち着くメリットもあります。
女性ならば婦人科、男性ならば泌尿器科またはメンズヘルス外来が良いですよ。