寝違えになりやすい睡眠時の姿勢

投稿日: カテゴリー: 日頃のケア

寝違えの原因

 

たまに、寝違えで首を痛めてしまったお客様がいらっしゃることがあります。

寝違えは、首の周りの筋肉が何らかの原因で硬くなり炎症が起こっている状態と言われています。

その日は、炎症部分の施術は体への負担があることを説明し、痛みのある箇所の施術は避けて、周辺の疲労していると思われる筋肉をほぐして帰っていただきました。

原因としては、寝ている時の不自然な姿勢を寝返りせず長時間続いてしまったことによるもの、背中からの筋肉疲労によるもの、枕やベッドマットが体に合ってなかったなどがあります。

多いのはやはり寝ている間になってしまうことが多いと思います。

人の体は寝返りうつ方が体への負担も少なくて睡眠も深くなるといわれています。

長時間の同じ姿勢で寝てしまうと体重がかかる部分に負荷がかかり血管を圧迫してしまいます。

そうすると血液が体のすみずみまで行き渡りにくくなり酸素・栄養の補給・老廃物の回収も出来なくなり体に不調が出ます。

ひどくなると不自然な姿勢のせいで体の筋肉に炎症が起きて痛みが出ます。

ちなみに病院では寝たきりで寝返りのうてない患者様には、看護師さんが2時間おきに体位をかえてあげてるくらい大事なこととして捉えています。

そして、寝違えで痛みが出た場合は、炎症によるもののため温めるより冷やす方が向いています。

また炎症が起こっている筋肉を無理に動かすと症状は悪化してしまうため、安静にして炎症が治まることを待つ方が良いです。

通常は、3日くらいから症状は軽くなり1週間~2週間くらいで炎症は治まってきます。

治まってきたら、今度は積極的に動かして硬くなっている首や周辺の筋肉をほぐしていくことをお勧めします。

もし、治まらない場合は単なる寝違えではない可能性もありますから病院へ行くほうが良いですよ。

寝ている間に起こってることは、なかなか改善するのは難しいですよね。

睡眠時の体が楽な姿勢は仰向けですので、仰向けが楽に出来る寝具を使われるのが良いかと思います。

自分のことで言うと、昔はうつぶせ寝派だったのですが
寝違えをしたり顎が悪くなったり首や肩こりが多くなって最後は頚椎ヘルニアで指がしびれ始めたため、枕とベッドマットを新調しました。

そうすると、最初は枕が替わって寝つきは悪かったのですが、だんだん慣れてきてうつ伏せ寝が減って行って、体に出ていた症状が少なくなりました。

特に首には良かったみたいで、指のしびれはすっかりなくなりました。

あまり悪くならないうちに対処したのも良かったのだと思います。

自分の経験からも寝具との相性と寝違えは関連あると思います。

寝違えが頻繁に起こる方、寝る姿勢にも注目してみてくださいね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください